島根県松江市朝日町478番地18
申し込み受付は終了しました
発表者のチケット | 無料 |
---|---|
参加者のチケット | 無料 |
【注意】登壇発表希望の方は、「発表者のチケット」を申し込んで下さい! |
Code for KOSEN とは、高専生活における「こうしたい!」を高専生が IT と デザイン の力で実現していくための組織です。全国の高専に所属する教員・学生の有志が中心となり、 高専の抱える様々な課題を解決するための「データ」や「コード」を作成・開発・提供します。
とはいえ、メンバー各々がすべての技術に詳しいわけではありませんので、これらの情報をみんなで教えあおう! というイベント、つまり「勉強会」をどんどん開催して行く予定です!
早速ですが、2014年4月、Code for KOSENの勉強会シリーズ第一弾を開催します!
記念すべき第一回の勉強会のテーマは、 「先どり! 最近流行りの“アレ”」 です。
オープンデータや競技プログラミング、闇の言語、デザインの流行などジャンルを問わず流行りモノなら何でもOKです!事前知識がない方も大歓迎! みんなで一緒に勉強しましょう。
今回の勉強会は「明石会場(兵庫県)」と「松江会場(島根県)」の多点開催となります。お近くの会場に参加してみませんか?
時間 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
10:00 | 司会者 | オープニングトーク(明石会場) |
10:05 | Ismail Arai | MIT App Inventor 2で簡単Androidアプリ開発(明石会場) |
10:38 | Yuki Matsuda | Code for KOSENのすゝめ ~ オープンデータ編(明石会場) |
10:56 | 休憩 | |
11:06 | izumin5210 | Web APIとMashupして便利アプリをつくろう!(明石会場) |
11:24 | Yoshihiro Wada | 【Android】外国人向けラーメン検索アプリを作る話(明石会場) |
11:42 | Hikaru Sasaki | Code for Matsue |
12:00 | 昼休憩 | |
13:00 | 高尾宏治 | 話題の3Dプリンタの制御基板、Arduinoをつくってみよう!(120分) |
15:07 | 休憩 | |
15:20 | --- | LT大会 |
15:55 | 司会者 | クロージングトーク(明石会場) |
名前 | 枠 | タイトル | 概要 |
---|---|---|---|
Ismail Arai | 30 | MIT App Inventor 2で簡単Androidアプリ開発 | MIT App Inventor 2という開発環境を使うとブラウザ上のGUI操作だけでAndroidアプリが開発できます。 アプリ作りを実演しますので、会場にノートPCとAndroid端末が準備できる人は是非一緒に体験してください。 また、MIT App Inventor 2の解説サイトはCC BY SAで英語で公開されています。 これを日本語に翻訳するプロジェクトをCode for KOSENで立ち上げませんか? |
Yuki Matsuda | 15 | Code for KOSENのすゝめ ~ オープンデータ編 | 最近話題のオープンデータって何なの?についてご紹介。さらに、オープンデータとCode for KOSENの組み合わせ事例と併せて、Code for KOSENの活動全般について説明します。 |
izumin5210 | 15 | Web APIとMashupして便利アプリをつくろう! | 明石高専の講義情報オープンデータをWeb API化し公開します。システム自体もMITライセンスで公開する予定なので、みなさんのIssueやPull Requestをお待ちしております。 |
Yoshihiro Wada | 15 | 【Android】外国人向けラーメン検索アプリを作る話 | ひょんな事から始まった外国人向けラーメン検索アプリを色々と人気のライブラリなりAPIなり組み合わせて作る話をしようと思います(予定) |
Hikaru Sasaki | 15 | Code for Matsue | code for matsueについて概要、経緯、今後の活動などを発表する予定です。 |
高尾宏治 | 120 | 話題の3Dプリンタの制御基板、Arduinoをつくってみよう! | 話題の3Dプリンタの制御にも使われているArduinoを、コンデンサ、抵抗、ICを組み合わせて、自分たちでつくってみましょう! コンデンサ?抵抗??IC???なんだか難しそうに感じるかもしれませんが、用意してあるニッパーで切って、組み立てるだけの簡単な作業ですので、機械のことはちょっと苦手という人でも安心してください。Arduinoの登場で、ぐっと手軽になった電子工作の世界にみなさんも一歩踏み出してみませんか♪ この発表はワークショップ形式で、参加者がそれぞれ作業してArduinoを組み立てます。 組み立てたArduinoをお持ち帰りいただくことはできませんが、どうしてもほしいという方は当日ご相談ください。この発表で組み立てたArduinoはSmalrubyプロジェクト(※)が主催するワークショップや松江市内の中学校の授業で利用する予定です。※Smalrubyプロジェクトは、「ぼくたち、Rubyプログラミング少年団!」を掲げ、小学校高学年~中学校を対象としたプログラミングを学ぶ環境づくりを行う団体です。野球やサッカーなどスポーツ少年団と同じように、プログラミングの少年団を結成することを目標としています! Arduino: http://ja.wikipedia.org/wiki/Arduino Smalruby: http://smalruby.jp |
中里恵理奈 | LT | 高専生はなぜヘンなのか? | 今まで多くの高専関連のイベントに参加し、様々な高専出身者と出会った。その数々の交流の中で私が感じた全国高専の共通点の1つは、「高専生はみな変わり者だ」ということである。しかし、なぜ高専生は変わっているのだろうか? この高専生1人1人の独特なパーソナリティーを、社会で上手く生かすことができるのだろうか? これらのふとした疑問を解決してみたいと思い、高専出身者に限らずあらゆる場所・場面で働いている、または勉学に勤しんでいる多くの人たちから話を聞いた。今回は、その「調査」から得られた「結果」と「考察」を、今後の私の展望とともにお伝えする。 |
塚本英成 | LT | 【悪魔の先輩達が】WordpressでC4K公式サイト作ってみた【こっちを見てる】 | WordPressのちょっとした話を… |
ノアン | LT | 勉強会に行こう | 勉強会に行こうって感じの内容です. 時間があれば30分枠のスライドもなにか作ります. |
nogajun | LT | 姫路でIT系勉強会を開いたお話し | 姫路市で毎月第3土曜日に「姫路IT系勉強会」というノンジャンルのIT系勉強会を開催してますが今年で3年目に入りました。最初はなにもなかったけれどコミュニティができたりして、いろいろ楽しくなってきました。ということで勉強会と地域とコミュニティについてサクっとお話します。 |
発表者条件: 不問 (明石高専生以外の学生、社会人の方でも可)
※ 分野も情報系に限りません。流行りモノに触れたければ誰でもOKです。
★ 発表希望の方は「発表者のチケット」を申し込んで下さい!
3通りの枠を設けてあります。
何かあれば@codeforkosenもしくは@izumin5210、@tbonFukitamaによろしくお願いします。
Code for KOSEN について Code for KOSENは、 高専生活における「こうしたい!」を高専生が IT と デザイン の力で実現していくための組織です。 全国の高専に所属する教員・学生の有志が中心となり、 高専の抱える様々な課題を解決するための「データ」や「コード」を作成・開発・提供します。 公式サイト: http://codeforkosen.org/ Faceb...
メンバーになる